×2020年→○2021年×2021年→○2022年誤爆しました、すみません
2014年3月、京都在住のため三条大橋を起点になんとなく始めた東海道歩き。2020年、2度の自粛を経て2021年1月8日無事踏破いたしました。三連休の時しか行けないもので長くかかりましたが道中いろいろな出会いや酒場を楽しみに続けて楽しい旅になりました。証を残せるBBSの管理者様ありがとうございます。
昔、昔、日本橋を歩き出して、はや22年。仕事が忙しく、吉田宿に到着してからこの10年ほどさっぱり歩いていません。京の都に着くのはいつの日になることやら。どうぞ旧街道を愛好している全国の皆様、健康に気を付けて、旧街道を歩き楽しみましょう。皆様の報告を楽しみにしています。
20周年おめでとうございます!私も当時は22歳でした。たまに20年前を回想し、ブログを見てます。
本日令和3年(2021)年5月20日は、平成13年(2001)5月20日に日本橋を発って東海道を歩き始めて、街道歩き20周年となりました。その頃から街道BBS(当時は東海道BBS)さんにはお世話になっております。今はコロナ禍で出かけるのもはばかられるようなご時世ですが、新型コロナ騒動が収まったら思う存分歩きたいですね。五街道踏破してから川越街道や地元神奈川県内の街道を歩いていますが、投稿するのを忘れたました。(^-^;最近はおらばかり投稿していますが、今年は日光御成道を歩き始めましたので、また投稿したいと思います。
浮浪雲さん、レスありがとうございます!煙草やめられましたか。体力がついた暁には、てくてく歩いたゴールの美味しい空気をタップリと味わってください。おらも懲りずに(笑)歩いた報告をしたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
浮浪雲です。とらぞうさん!!、長い間お疲れ様でした。五街道踏破を達成したんですね。おめでとうございます。また、東海道BBSも面倒見ていただき感謝いたします。私は禁煙5年になりますが、現在でも小走り、坂道、階段昇りは息切れする状態です。なので体力増強?に電動チャリで銭湯巡りです・・街道歩きの楽しさが忘れられません。(生まれてきて良かったと感じた時でした)とらぞうさん。歩くお仲間として、これからもよろしくお願いいたします。
甲州道中を踏破したということは、五街道を踏破したということです。\(^-^)/平成13年(2001)5月20日に日本橋を発って東海道を歩き始めてから、18年かかりました。東海道を歩き始めた当時は、今のようにグーグルマップはなく、昭文社の県別マップルを見て歩きました。地図としては国土地理院の地形図の方がイイんでしょうが、交差点の名前が載ってませんからね〜。あとはガイド本は必要ですが。今だったら何かあったらツイッターでつぶやけばどなたか教えてくれるような時代ですが、当時はブログやSNSもなく、生の情報は掲示板が頼りです。当時「東海道BBS」という名前だった街道BBSに初めて投稿したのは、愛知県豊橋市の吉田宿を歩く時に、どんな名物があって、食事処はあるのか尋ねたのが最初でした。東海道を歩き始めた頃から当BBSの存在は知っていましたが、人見知りでなかなか発言できませんでした。今は図々しくなってほとんど1人で投稿していますが(笑)。BBSの中でオフ会が開催されたりして、お付き合いが今でも続いている方も多いです。東海道BBS管理人の浮浪雲さんには感謝しております。浮浪雲さんは街道歩きはされているのでしょうか?おかげさまで街道歩きは一生の趣味となりました。いつまでも元気で歩き続けましょうね。
なかなか報告できませんでしたが、先月中山道下諏訪宿の追分に到着して、甲州道中を踏破しました。\(^-^)/甲州街道歩きの14日目(3/23):金沢宿甲州街道歩きの15日目(3/30):上諏訪宿金沢宿〜上諏訪宿は当初同じ日に歩くつもりでした。それはムーンライト信州を利用して朝早くから歩くということですが、知らないうちにムーンライト信州の運行がなくなってしまい、最寄り駅を始発電車で出ても10時近くなってしまうので、金沢宿と上諏訪宿は日を分けました。甲州道中最終日は午後から雨が降って、中山道下諏訪宿の追分に着いた頃はもうビショビショでした。2012年の中山道歩きでの下諏訪宿も雨でした。因縁の下諏訪ですが、茅野から下諏訪まで、国道20号の歩道歩きが少しありますが、旧道を歩いて進むルートなので、季節を変えて歩くのもまた楽しいかなと思います。久しぶりの町で神社仏閣も多く、立ち寄るのも楽しかったです。
毎日フラフラ歩いて、暗くなってきたら、ネットで安い宿探して、泊。そんな気楽な東海道ウォークしたいと思ってます。万一、宿見つからない時はシェラフとかで野宿ありでしょうか?