![]() | 25.島田宿〜金谷宿へ(街道地図) |
静岡県島田市→蓬莱橋→正覚寺→大善寺→川越遺跡→大井川(8km:3時間) |
■ 島田宿について ■(1999年11月4日)快晴![]() ![]() 島田宿は東海道一の難所大井川(箱根八里は馬でも越すが越すに越されぬ大井川) の渡し場を擁する宿場である。 川越の収入と川留め(川の水かさが増すと渡れない)時には泊まり客が溢れ 宿場の収入は莫大であった。また日本髪の結い方で有名な「島田髷」 の発祥地でもある。嫁の披露から発した「帯まつり」も三年に一度 絢爛豪華に行われ江戸元禄の伝統を残している。 |
■ 栃山橋から宿場入口 ■約2〜3km![]() ![]() ![]() |
■ 蓬莱橋 ■約1km![]() ![]() ![]() |
■ 島田宿史跡 ■約1km![]() ![]() ![]() |
■ 正覚寺・大善寺 ■約1km![]() ![]() ![]() |
■ 島田宿川越遺跡 ■約1〜2km![]() ![]() ![]() |
■ 川会所・朝顔の松 ■約500m![]() ![]() ![]() |
■ 島田市博物館・大井川 ■約1〜2km![]() ![]() ![]() ・・・時は平成11年・・今日も大井川には秋を渡る ♪旅姿 があった・・・ (寄り道したので行程3時間・1999.11/04(木):万歩計=測定中) |
24.藤枝宿〜島田宿へ
![]() |