![]() | 14.沼津宿〜原宿へ(街道地図) |
静岡県沼津市→沼津城本丸→千本松原→灼熱一本道→踏切り越え(6km:2時間) |
■ 沼津宿について ■(1999年8月26日)晴![]() ![]() 沼津は戦国時代に武田勝頼が東の北条・西の徳川に備えた三枚橋城の城下町だった。 その後、徳川方の水野氏が藩主となったが、明治維新後には兵学校や大火災 ・戦争の被害にあい区画整理され完全に面影は消えてしまった。 |
■ 沼津城(三枚橋城) ■約2〜300m![]() ![]() ![]() |
■ 千本浜通り ■約500m![]() ![]() ![]() |
■ 駿河湾・千本松原 ■約500m![]() ![]() |
■ 熱き一本道 ■約2〜3km ![]() ![]() ![]() |
■ 待望の踏切り越え ■約2〜3km![]() ![]() ・・・午後1時30分:旅人は快調に歩いている。 (全行程2時間・1999.8/26(木):万歩計=測定中) |
13.三島宿〜沼津宿へ
![]() |