城南散歩(新着記事) [城南散歩に戻る]
[258] 秀の湯(廃業).....(銭湯)


大田区新蒲田3−26−1
■03-3738-4384
■営業時間 16:00〜24:00
■定休日 5、15、25日(日曜、祝日は翌日休)
■・蒲田駅からバス 新蒲田3丁目 徒歩 1分
■☆☆☆ 高天井(かなり高い)、富士山絵、番台の銭湯らしい銭湯。自転車置き場が広い。湯船・洗い場広く黒湯あり、蛇口から出るお湯が温いのが残念。


[257] 散歩.....(大田区東雪谷)


東急池上線の石川台駅から高台に上り歩いて10分、住宅街を見晴らす場所に雪谷に向かう長い階段がある。
その階段を下りると住宅街に畑が広がった。不思議な空間だ。
やがて左の新幹線高架を意識しながら呑川を渡ると子供の声がする大きな公園に出た。
ここで一休み。さぁ何処へ行こうか。

大田区東雪谷5-21

[256] 散歩.....(池上の街)


池上本門寺の石段を登り、右手奥の五重塔から妙見堂脇の穏やかな小道を行くと、
急に視界が広がり、池上の街を見晴らす場所に出た。
その眺望は地方の城下町を思わせる。ここ本門寺は幕末時に官軍の本営が置かれた、まさに山城であった。・・・・
さぁ、そろそろ下界へ降りますか・・銭湯が待っているし・・

大田区池上1-11

[255] 散歩.....(久が原の空)


見上げた空に一筋の雲・・・

・・この空は城南地区、大田区久が原から見た景色です・・・



久が原は静かな街です。・・人の気配も暮しの音も聞こえません。

・・なのでふと見上げた空なのです・・・

この街には遠く離れた旅の空、そんな気持ちがありました。

・・きっと人恋しくなった所為かも知れません・・・
世界の何処に居ても見られる平凡な景色です。

[254] 散歩.....(馬込の桜並木)


春の馬込は賑やかだ。


都営浅草線西馬込駅を降り、稲荷神社から龍子記念館までの桜並木はスーパーキタムラ前を中心として満開状態。

桜の下ではビニールシートに喜ぶ子供たち、酔った大人の笑い声。

品川宿で年に一度の神輿を待つように、ちょっと上品な馬込では桜の季節を待っていた。

大田区南馬込6-21-1

[253] 散歩.....(雪見坂からの眺望)


ここで暮らしてみたい。

この街を陽が昇るころから落陽までを観ていたい。

ここからの眺めはそんな想いを起こさせる場所のようです。

高台の住宅街は坂下の石川台の商店街をみています。

・・きっと日本の何処かに同じような場所があるんでしょうね・・・

大田区東雪谷2-30-20

[252] 散歩.....(住宅街の時計台)


散歩の途中、住宅街に時計台を見つけた。
時計の針は止まっていたが、この時計台は・・・・・
路を歩く人々を遠い昔から・・・・
ずーっと、見つめていたような気がする。
何故か存在感がある不思議な時計台だった。

大田区南馬込1-55-8

[250] 大田黒湯温泉(第二日の出湯)2017.10廃業.....(銭湯)


大田区西蒲田6−5−17
■03-3731-7761
■営業時間 15:00〜24:30
■定休日 水曜
■JR・東急 蒲田駅 徒歩 15分
■☆☆☆☆ 蓮沼温泉重曹泉、露天風呂は毎月1〜15日は女湯、16日〜末日は男湯、露天風呂は得した気分、黒湯有り。

(自分は銭湯に入ってから出るまでの滞在時間は約30分、着替え時間を入れると入浴時間は15〜20分程のカラスの行水型なので蛇口から出る湯量と温度が高いと洗髪・体洗いのスピードが上がり湯船にゆったり浸かれるので有難い・・2008.8.16 pm5:00)
(本日、気温も下がり秋の気配、先週土までは日の出湯の湯温は良好だったが今日の湯温は水のように冷たく湯量も細い、また以前に戻ってしまった・・2008.9.27 pm4:00)
(本日久しぶりに露天風呂に入りたくて風呂に浸かるだけならと日の出湯に行った。???湯温は良好・・湯温は開店時間の関係かも・・2008.12.20 pm4:30)
先月あたりから、「大田黒湯温泉」と看板が変っていた、確かに「黒湯」「豪華な露天風呂」はその名に値する。
入浴時間も15時〜となり、気合が入っているようだ、湯温、湯量も改善されたようで、いい感じ・・・2010.9.19 pm3:30)
湯船は温いが・カランの湯温良好、・・2010.12.31 pm3:30

湯温改善、開店3時と露呈風呂、昭和銭湯の高天井で☆4つ

ホームページ

[248] 富士見湯.....(銭湯)


品川区東中延1−3−8
■03-3782-6120
■営業時間 15:30〜23:00
■定休日 月曜
■東急池上線 荏原中延駅 徒歩 3分
■☆☆☆入口が自動ドアで銭湯らしからぬ雰囲気、旅館の温泉に入るような感じ。浴船は真中にあり関西風、蛇口は17人分でこじんまりした銭湯。古代檜風呂が売り。

[243] 平塚の碑.....(品川区の名所)


品川区荏原4−6−4
■東急池上線「荏原中延駅」徒歩10分
■碑の由来
・平安時代中期、「後三年の役」の際、兄の源義家を助けてこれを平定した新羅三郎源義光は、出羽からの帰途、この荏原郡平塚村付近で野営をしたが、その夜、盗賊の襲撃を受けて多くの将兵を失った。
 付近の村民は、亡くなった人を懇ろに葬り、広さ10坪ほどの塚を築いた。
 その後、この塚も次第に忘れ去られていたが、太平洋戦争の後に整地した際、鎧や兜、刀剣などがたくさん発掘された。
 同じころ、付近に住む人々がしばしば不吉なことに出会うので、義光のたたりではないか、という声が出て、地元有志の手でこの碑が建てられた。
 昭和33年(1958)からは、毎年5月3日に慰霊祭が行われている

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]

- Joyful Note -Edit : kumo