城南散歩(新着記事) [城南散歩に戻る]
[53] 一心寺(寿老人).....(東海七福神)


品川区北品川2−4−18
■03-3471-3911
■寿老人= 中国の長寿の神。寿老神と書く場合もある。長頭の老人で杖をたずさえ、杖の頭には巻物をつけ、団扇を持ち、鹿をつれていたという。鹿は長寿を司る神の使いとされる。また寿老人は福禄寿と同一の南極寿星の化身であることから寿老人を除いて吉祥天を七福神に入れる場合もある。

[52] 養願寺(布袋).....(東海七福神)


品川区北品川2−3−12
■まちづくり協議会 03-3472-4772
■品川区の名所=虚空蔵尊(こくうぞうそん)《養願寺》の縁日・7のつく日
■東海七福神(布袋)=中国の神。中国、西暦900年代はじめの頃実在した契此という禅僧の姿であるともいわれている。弥勒の化身として尊ばれた。つねに大きな袋を肩にかけて背負い、半裸で大きな腹をだして全国を遊行し、子どもと遊ぶ、楽天的な和尚。とくに吉凶を予見して間違うことがなかったと伝えられる。

[51] 品川神社(大黒天).....(東海七福神)


品川区北品川3−7−15
■03-3474-5575
■品川区の名所=京浜急行線 新馬場駅 5分
■東海七福神(大黒天)=インドの神。元来、インドにおける大黒は恐ろしい戦闘神であった。ところが中国の唐の時代には善神としての台所を守る神に変わった。それが日本に伝えられ、とくに大黒天は大国主命と同一視され、富や豊作をもたらす神として民衆に浸透していった。大きな布の袋を肩にした姿は室町時代に作られたものである。

[50] 久が原湯.....(銭湯)


大田区久が原2−14−15
■03-3754-4452
■営業時間 15:00〜24:00
■定休日 4、14、24日(日曜は翌日休)
■都営浅草線 西馬込駅 徒歩 20分
■☆☆
2011.8月改装オープン、ジャングルのような造花は無くなりスッキリしたが湯船の種類を増やしたせいか、カラン同士の間隔や湯船が狭く、ゆったりとした銭湯の良さが無くなった。


改装前の評価
東急ストア(旧ダイシン百貨店)横にある銭湯で、番台はカウンター形式、サウナ・黒湯の露天風呂あり。浴槽周りや男女の仕切りにひまわり・さくら等の造花が飾られていた。

[49] 養源寺(恵比寿).....(池上七福神)


大田区池上1-31-1
■03-3751-0251
■毎年、正月には御神酒が配られ休憩所がある。堂内に上がると恵比寿様が安置され陶器などの販売もしている。
■恵比寿=商業漁業繁栄、家庭円満の福の神

[48] 妙見堂(寿老人).....(池上七福神)


大田区池上1-31-11
■03-3754-6624
■妙見坂の急な長い石段を登るとお堂(妙見堂)が現れる。境内左手の小さな祠に寿老人が祀られている。
■寿老人=長寿と学を授ける南極老人神

[47] 厳定院(弁財天).....(池上七福神)


大田区池上2-10-12
■03-3751-6767
■弁財天=芸術・弁舌・才智・財宝を司る女人神

[46] 本成院(福禄寿).....(池上七福神)


大田区池上1-35-3
■03-3751-0111
■福禄寿=福と緑と寿命を授ける老人神

[45] 馬頭観音堂(大黒天).....(池上七福神)


大田区池上3-20-4
■03-3725-1579
■大黒天=福米俵をふまえる有福の台所守護神

[44] 微妙庵(毘沙門天).....(池上七福神)


大田区池上3-38-23
■03-3753-4796
■毘沙門天=福威光と財宝授与の北方守護の武神

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]

- Joyful Note -Edit : kumo