城南散歩(新着記事) [城南散歩に戻る]
[144] 東急・大井町駅.....(東急大井町線)


■品川区大井1丁目1−1
■03-3771-2006
■大井町線の始発駅、ホームは現在工事中、車両は通勤時も空いてます。

[143] 臨海・大井町駅.....(東京臨海高速鉄道)


■品川区大井1丁目2−10
■03-3529-6137
■大 崎〜新木場間を走る臨海鉄道の大井町駅は地中深く地下5階までの構造となっている。通勤で使ってますが何しろ東急から乗り換えるのに5分以上かかります。

[142] 都営浅草線・中延駅.....(都営浅草線)


■品川区東中延2-9-12
■03-3786-4634
■1日乗車人員:13,241人
■大井町線の中延駅との乗り換え利用客が多い。駅前の和菓子屋が細い車道にまで商品を出しているので歩き難い。駅前の「たこ焼き屋」は好感。

[141] 穴守稲荷駅.....(京浜急行空港線)


■大田区羽田4-6-11
■03-3741-0019
■1日乗車人員:15,904人
■東京国際空港の敷地内にあった穴守稲荷を飛行場の拡張工事のため、現在の羽田4丁目に仮神殿を造り遷宮したことにより、当駅が最寄り駅になったところからきている。

[140] 大鳥居駅.....(京浜急行空港線)


■大田区 西 糀 谷3-38-1
■03-3743-3841
■1日乗車人員:20,794人
■駅名の由来は、当時、穴守 稲荷の大きな鳥居が現在の大鳥居駅付近にあったところからきている。

[139] 糀谷駅.....(京浜急行空港線)


■大田区西糀谷4-13-17
■03-3741-6000
■1日乗車人員:19,673人
■地名の由来は、古い資料に、貝地の谷という「貝地谷(かいちや)」の記録があるほか、湿地帯を意味する「荒地野(こうじや)」でもあったようです。16世紀から17世紀にかけて六郷用水が開かれ、荒地が耕地となり、そこから「耕地谷村」になったとも伝えられています。また、「糀屋」「麹谷」「糀也」などの字を当てたりもしています。その後、米の生産地となり、米の花の咲く耕地として知られるようになったと推察する人もいます。。

[138] 京浜急行・六郷土手駅.....(京浜急行線)


■大田区仲六郷4-27-11
■03-3731-4692
■1日乗車人員:13,692人
■駅の裏手には六郷川が流れていて、付近の河原にはグラウンドやゴルフの練習場がある。

[137] 東急・荏原町駅.....(東急大井町線)


■品川区中延5-2
■1日乗車人員:15,681人
■小さな駅なのに駅前に広場があります。改札は1つで右に折れると商店街、左の線路を渡ると住宅街になります。

[136] 北千束駅.....(東急大井町線)


■大田区北千束2-16
■1日乗車人員:6,821人
■ガード下の少し淋しい駅です。商店街も少なく、いきなり住宅街といった印象があります。ホームものんびりしたムード。

[135] 東急・洗足駅.....(東急目黒線)


■目黒区洗足2-21
■1日乗車人員:15,303人
■目黒線の駅の中で唯一目黒区内にある駅。
洗足=この地域に昔からあった大池(現在の洗足池)が灌漑用に利用されており、そのために稲 千束が租税から免除されていたことから「千束(せんぞく)」と呼ばれていました。「千束」が「洗足」となったのは、日蓮上人が池上に向かう途中にこの大池で休み、足を洗ったという 伝説によるものです。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]

- Joyful Note -Edit : kumo